初夏から夏にかけてのお肌の大敵は紫外線です。そんな時に役立つのが日焼け止めです。しかしこの日焼け止めにはケミカル、ノンケミカルなどいろいろな成分があるのです。そこで今回はそんな日焼け止めのいろいろな情報についてまとめてみました。

よく聞くノンケミカルって何?

日焼け止めの話題を見聞きする時、よく出てくるのがこのノンケミカルという言葉です。これは日焼け止めに含まれている紫外線吸収剤の有無のことを表しています。ノンケミカルという場合は紫外線吸収剤が不使用であることを示唆しています。一方でケミカルはどうかというと、反対の意味ですからこちらは成分が配合されているという意味になります。

ノンケミカルにはどんな成分が含まれている?

ではノンケミカルには何も入っていないのかというとそうではありません。紫外線吸収剤は含まれていないかわりに紫外線散乱剤(紫外線反射剤)というものが含まれています。では先ほどの紫外線吸収剤と紫外線散乱剤はどこが違うのかと言えば、まず紫外線吸収剤が太陽からの光線をエネルギーに変えて外に放出する働きがあるのに対し、紫外線散乱剤はまるで鏡のように光線を反射してはね返してくれるのです。一般的には紫外線吸収剤の方が太陽の光をエネルギーに変える際、科学反応を起こすので肌への刺激が強いと言われています。それに対して紫外線反射剤は肌への刺激が少ないと言われているのです。

それぞれ利点と欠点がある二つの成分

このように一般的には紫外線散乱剤の方が肌に優しいと言われていますが、それぞれにメリットとデメリットも存在します。まず紫外線吸収剤の方は肌への刺激が強めという面はありますが、透明なものが多く肌に塗っても目立たない、紫外線カット効果が高い、つけ心地がよい、白浮記しないなどのメリットがあります。一方紫外線散乱剤の方は肌には優しいですが、汗で流されやすい、乾燥、白浮きしやすいなどのデメリットがあります。また、企業によっては紫外線散乱剤の方がより刺激が強いと考えるところもあり、紫外線吸収剤を使用していても化学反応を起こす際にできる有害成分をナノ化したシルクやシリコンでコーティングし、肌ダメージを与えないように改良しているということもあります。
しかし逆に、このコーティングに水酸化アルミニウムという成分が含まれていることがあり、金属アレルギーのある人には逆に害になってしまうこともあります。このようにどちらの成分にも刺激の強さ、弱さという他にもいろいろなメリットやデメリットが存在するのです。

おすすめの日焼け止め

では市販されている日焼け止めではどんな製品が人気なのかと言えば代表的な物にニベアの日焼け止めシリーズがあります。例えば、ニベアサンプロテクトウォーターミルクマイルドは、紫外線吸収剤が不使用でノンアルコール、敏感肌の人にも優しい日焼け止めです。ミルクタイプなので肌に負担も少ない上、乾燥を防ぎ潤いも保つ優れものです。他にもニベアサンプロテクトプラスウォータープルーフは、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤が両方入っているタイプで、肌も比較的強く、しっかりと紫外線をカットしたいという人におすすめです。これは肌の内部まで届き、シミの元となるUVAまで防いでくれます。汗でも流れにくいウォータープルーフタイプでもあります。

いかがでしたか?このように日焼け止めにも様々な物があるようです。ぜひ記事を参考にして自分の肌質に合った日焼け止めを見つけてみてくださいね。