梅雨や夏など湿気や暖かい時期になると発生するのがコバエです。
このコバエ、人体への害などはないものの、食事などにたかられると非常に気分が悪くなってしまいますよね。
そこで今回はコバエに対する有効な対策や情報についてまとめてみました。
目次
コバエはハエごとに発生元が違う
コバエというと全部同じ種類のように思えますが、実はコバエとは小さいハエの総称であり名前ではありません。
日本にはコバエが何百種類もいるのですが、家中でよく見るものは次の3種類が多いようです。
以下にその特徴と発生しにくくなる対策をまとめてみました。
ショウジョウバエ
体長2~3mmほどの小さなハエ、色、黄赤色、そのため網戸などをすり抜けて侵入してくることも。一番よく見るコバエの種類でもあります。
好物としているのは常温の野菜、果物、アルコールなど。
また、ゴミ箱にたかることが多く、ここに卵を産まれることで大量発生します。
他にも三角コーナー、空き缶、空き瓶、開いている調味料などにもたかります。
対策としてはまず一番の発生の元のゴミ箱を蓋がしっかり閉まる物にします。
こうすることで新しいコバエの発生を抑えられるからです。
また、ゴミ箱の汚れもハエを引き寄せやすくなるので洗って清潔にすることが望まれます。
夏場などに傷んだ野菜や果物はすぐ処分しましょう。
調味料はしっかり密封し冷蔵庫へ
空き缶、空き瓶のジュースなどの液体は必ず綺麗に洗って捨てましょう。
三角コーナーには袋を必ずかぶせ、本体に汚れがこびりつかないようにする。ゴミは溜めないでなるべくすぐ捨てる。
ノミバエ
色 黒褐色 発生源は主にトイレで動物のフンなどを餌とするコバエです。
ペットを飼っていたりする場合もその糞から発生しやすいようです。
このハエはトイレをまめに掃除することで減らすことができるでしょう。
ペットがいる場合は糞尿をしたらすぐにスコップ等で取り、ビニール袋に入れて密封し、ベランダのフタのあるゴミ箱に入れておきます。
フタはしっかりと閉まるものにしましょう。
チョウバエ
黒色、体の表面に毛のようなものがある。
現れるのは浴室やシンクなどの水回りが多いです。排水管から発生しています。
原因は排水管や排水口の汚れです。
対策としては排水管の汚れを落とす薬剤を使用する他、氷などを排水口の上に置いておくという対策があります。
流れた氷水が排水管の細菌活動を抑制し、コバエの成長も妨げてくれるのが理由です。
他にも排水溝に熱湯を注ぐという方法も有効ですが、排水溝の素材によっては耐熱の度合いを超えており、変形したり、水漏れすることもあるので氷の方が安心です。
コバエは外からも侵入してくる
家の排水口などからも発生するコバエですが、家の外、玄関、換気扇、小さな穴などからも入ってきます。
まず、玄関ですが、ここはドアを開けた時はもちろんのこと、意外な場所としてはドアの内側についている玄関ポストの穴などからも侵入してくるようです。
玄関については蛍光灯などをつけている人は紫外線がコバエを寄せ付けるので、紫外線カットのLEDなどにするとよいでしょう。
玄関ポストに関しては穴の部分をガムテープで貼るなどすると、かなり侵入を防げるようです。
そして最後の換気扇ですが、ここから入ってきている場合、目の細かい換気扇カバーなどをつけて侵入を防ぎます。
コバエ駆除、お役立ち製品ランキングベスト3
ここで私見ではありますが、インターネットなどでコバエ駆除に役立っている製品をベスト3のランキングにしてみました。
第1位 アース製薬 コバエがコロリ、コバエがいなくなるスプレー
このスプレーは部屋に一回プッシュすることで、薬剤が部屋に広がりコバエを退治してくれるという物です。
また、ゴミ箱にたかるコバエにも直接噴射して駆除することができます。
適応害虫はショウジョウバエ、チョウバエ、キノコバエであるということです。
口コミでも本当にコバエが少なくなったという意見も聞かれました。
見つけた時といない時、両方使用できてお得な商品です。
第2位 フマキラー コバエ激取れ
最近では置くタイプのハエ取りが人気ですが、このフマキラーの物はその中でも特に人気の商品のようです。
このフマキラーのハエ取り器は、ハエの習性をいろいろと研究して作られており、例えば色は緑と黒でハエが集まりやすい配色になっています。
また、不規則に空いている穴は下から上に登るハエの習性から考えられたものだそうです。
匂いはハエの好むお酢やお酒の香りになっています。
よく研究された定評のあるハエ取り器です。
第3位 ジョンソン株式会社 パイプユニッシュ(ジェルタイプ)
これは排水管を掃除するには定番の商品ですが、コバエはこの排水まわりから発生することが多いので非常に心強い商品です。
実際、このパイプユニッシュで掃除したことで、コバエの数を劇的に減らせたという人もいるようです。
定番商品ですが、コバエ駆除の実力は非常に優れているでしょう。
まとめ
いかがでしたか?コバエは発生するところを知ることや、普段、ついゴミなどを溜めてしまっている点、ゴミ箱の形状などを改善することで劇的に数を減らすことができるようです。
コバエの大量発生に悩んでいる人はぜひ参考にして試してみてくださいね。