観光スポットとしても有名な長崎県の佐世保。

九十九島の景色を楽しんだり、ハウステンボスで遊んだりと旅行にはぴったりです。

6月に出かける方は雨が気になりますよね。

そこで2018年の佐世保の梅雨入り時期を予想します!

佐世保の2018年の梅雨入り時期予想

2018年佐世保の梅雨入り時期は5月25日から31日ごろではないでしょうか。

気象庁は1951年からの梅雨入り時期のデータを公開しています。

直近の5年を見ると2017年だけ6月20日とやや遅かった状況です。

ですが2013年から2016年までは6月5日までには梅雨入りしています。

気象庁によると2018年5月7日には奄美が梅雨入りしたとの速報が出ています。

奄美地方が梅雨入りするのは、平年5月11日ごろで去年は5月13日でした。

これはいつもよりも1週間程度早くなる可能性があります。

奄美の状況からみて、佐世保も例年よりもやや早い、5月下旬に梅雨入りすると予想します。

佐世保の梅雨入り平年はいつから?

佐世保の平年梅雨入り時期は6月5日ごろです。

・「平年」は、平成22年(2010年)までの過去30年の平均(入り・明けを特定しなかった年は除外)の日付です。

2000年以降の佐世保の梅雨入り

九州北部
2000年 5月26日ごろ
2001年 5月21日ごろ
2002年 6月10日ごろ
2003年 6月 9日ごろ
2004年 5月29日ごろ
2005年 6月10日ごろ
2006年 6月 8日ごろ
2007年 6月13日ごろ
2008年 5月28日ごろ
2009年 6月 3日ごろ
2010年 6月12日ごろ
2011年 5月21日ごろ
2012年 5月30日ごろ
2013年 5月27日ごろ
2014年 6月 2日ごろ
2015年 6月 2日ごろ
2016年 6月 4日ごろ
2017年 6月20日ごろ
平 年 6月 5日ごろ

引用:気象庁 http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/kako_baiu09.html

佐世保の梅雨入り最速

気象庁の記録が残っている中で最も早く梅雨入りしたのは1954年の5月13日ごろです。

ちなみにこの年の梅雨明けは8月1日ごろでした。

2か月半もの間、梅雨だったなんて気が滅入ってしまいますね。

まとめ

箱根 梅雨入り時期
2018年予想 5月25日から31日ごろ
平年 6月5日ごろ
過去最も早い 5月13日ごろ
過去最も遅い 6月22日ごろ

春から夏にかけて雨が多くなって、晴れが少なくなる気象現象のことをいいます。

梅雨入りの発表に関しては、気象庁も断言ができません。

天気は台風などの影響で大きく変化するからです。

6月に旅行を計画する際には、雨対策もしっかりしておきましょう。

また、観光スポットを回る場合も雨を想定したプランを立てておくといいかもしれませんね。

関連記事
2018年の箱根梅雨入り時期予想!神奈川はいつから?